お知らせ・ブログ | 求人募集!消防設備・各種配管工事|株式会社ダイヤ設備

お知らせ・ブログ | 求人募集!消防設備・各種配管工事|株式会社ダイヤ設備

お知らせ・ブログ

消火設備の配管工事ってどんな技術が必要?

消火設備の配管工事では、消火剤がスムーズに流れるように管を配置し、確実に機能するよう施工します。

主に使用する技術としては、

・溶接(管をつなぎ合わせる技術)
・ねじ込み接続(小規模な配管に使用)
・フランジ接続(大型設備向け)

などがあります。
消火設備には「スプリンクラー」「屋内消火栓」「泡消火設備」など、いくつかの種類があります。
それぞれの設備には設置基準があり、法律に従って正しい場所に配置しなければなりません。

消火設備の配管には水道管とは異なる「耐圧性の高い配管」が使われます。
使用するのは鋼管やステンレス管、樹脂管など。
建物の用途や消防法の基準に応じて適切な材質を選んでいきます。

配管は設計図に従ってカットし、適切な方法で接続します。
接続方法には「ねじ込み式」「溶接」「フランジ接続」などがあり、現場に応じた技術を使い分けています。

あとは水圧試験(耐圧試験)も行います。
規定の圧力をかけて配管の強度をチェックし、漏れや不具合がないか確認します。

現在、弊社では消防設備士を募集中です。
埼玉県三郷市に拠点を置き、近郊エリアの建物にお伺いし対応しています。
建物の安全を支える、やりがいのある仕事に挑戦してみませんか?

お問い合わせはこちらから

LINE公式アカウント ご応募はこちら